過ごし方
ゆふいん泰葉の過ごし方
ゆふいん泰葉スタッフがおすすめする過ごし方をご紹介します。
カップル・夫婦、ファミリー、グループ、一人旅、様々なシチュエーションに
ぴったりな滞在をご提案いたします。
グループ旅行
ステンドグラスの美しい作品を愛でたり、美人の湯と名高い「青湯」に客室の専用風呂で何度も入ったり、タイ古式のマッサージに癒やされたり、レンタサイクルで由布院を見て回ったりと、当館を拠点に気の置けない仲間や友人と湯布院の魅力を味わう旅に出掛けませんか。
宿泊プラン | 奇跡の青湯ローション1本プレゼント!泰葉ベーシックプラン |
---|---|
客室 | 母屋1階 露天風呂付和室8畳 |
1日目
13:00
ステンドグラス美術館
ステンドグラスウィンドウが印象的な「聖ロバート教会」、7つの展示室や7つの展示室、ショップなどを備えた「ニールズ・ハウス」があり、「光の芸術」と称えられるステンドグラスならではの美しい作品を愛でられる「由布院ステンドグラス美術館」。ステンドグラス工房でのフォトフレームや鏡作りの体験も人気。オリジナル作品は、旅のお土産にも最適です。
15:00
チェックイン
由布岳の麓である自然豊かな場所に、約1500坪の敷地に母屋や離れ、足湯、マッサージ棟などが点在する当館。当館の自慢は、自然の諸条件によって色が変化するコバルトブルーの「青湯」です。グループでの旅行にお勧めのプランが、「奇跡の青湯ローション1本プレゼント!泰葉ベーシックプラン」。このプランでは、嬉しいことに美人湯として評判の「青湯」を生かした化粧水を1本サービス。ゆるやかな時間が流れる当館で、天然温泉に何度も浸かったり、足湯や緑のテラスで由布岳や緑を愛でたり、開放的なロビーやバーで憩ったりと、のんびりとお過ごしください。
15:00
客室
客室のタイプには、露天風呂付きの離れや露天風呂付きの和室、スタンダードの和室や洋室など数種類がありますが、グループでご利用の場合には、専用の露天風呂と8畳の和室を備えた本館の客室がお勧めです。もちろん、客室の露天風呂にも自家源泉から湧き出す天然温泉が注がれていますので、周囲に気兼ねなく存分に良泉を満喫できます。
16:00
露天風呂
客室の露天風呂も源泉かけ流しの「青湯」が満たしています。ヌルヌルとした温泉は、湯上りには化粧水やクリームが必要ないほど肌がスベスベになると評判です。まずは、客室の露天風呂にじっくりと浸かり、体を休めましょう。
18:00
夕食
旬の味覚を大切にした月替わりの創作会席を個室形式の食事処でご提供させていただきます。プライベートな空間で、山海の幸をバランスよく盛り込んだ色彩豊かな料理や会話をご堪能ください。
21:00
専用風呂
プライベートに配慮した客室の露天風呂で、周囲に気を遣うことなく、何度も「青湯」に浸かるのも旅の醍醐味です。日中とはまた一味違ったしっとりとした雰囲気の中での湯あみを満喫しましょう。
22:00
客室
旅行の計画を立てたり、観光情報を収集したり、旅の思い出を話したりしながら、居心地の良い客室で就寝時間までは寛いでお過ごしください。
23:00
就寝
じっくりと体を休めて旅の疲れを取り、明日に備えましょう。
2日目
7:00
朝風呂
館内には、内湯と露天風呂を完備した宿泊者専用の大浴場もあります。広々とした大浴場では、四季折々の自然を愛でたり、清々しい風を感じたりできるのが特徴です。折角でしたら、客室の専用露天風呂だけでなく、大浴場でも「青湯」を満喫してみてはいかがですか。
8:00
朝食
朝食も夕食と同じく食事処にご用意。朝食には、煮物や焼き魚、手作り豆腐、味噌汁、漬物など、昔ながらの和の品々が並びます。真心のこもった手作りの料理を朝からしっかりと味わってください。
9:00
敷地内散策
敷地内には、周囲の自然と触れ合える足湯「ゆふみの湯」や緑のテラス、大きな暖炉が目を引く居心地の良いロビーなどもあります。朝食後には、凛とした空気を味わいながら敷地内を散策したり、ロビーで一休みしたりするのも、お勧めの過ごし方です。
11:00
チェックアウト
湯布院観光へと出発
レンタサイクルで巡る由布院
JR由布院駅では、自転車のレンタルをすることができます。賑やかな街から少し離れた場所では、のどかな田園風景が広がる由布院。爽やかな風を感じながら、色々な風景を楽しめる由布院をレンタサイクルで巡ってみてはいかがですか。
11:10
由布院駅
11:30
金鱗湖
湯布院観光に外せない「金鱗湖」は、湖を泳いでいた魚の鱗が夕日を浴びて金色に輝いていたことから、その名が付けられたとされています。湖底から清水や温泉が湧き出しており、秋から冬の早朝に発生する朝もやの光景で有名です。
12:30
湯の坪街道
湯布院の中心部である湯の坪街道を散策
個性的なギャラリーやカフェ、飲食店、お土産屋などが点在する「湯の坪街道」は、大人気の観光スポットです。食べ歩きをしたり、旅のお土産探しをしたりと、湯布院ならではの逸品を求めて、のんびりと街歩きを楽しみましょう。
14:00
宇奈岐日女神社
もともと湖だった湯布院を盆地へと変化させた女神の宇奈岐日女(うなぎひめ)を祀る「宇奈岐日女神社」。六柱の御祭神が祀ることから「六所宮」や「木綿神社(ゆふじんじゃ)」の愛称で地元の方に親しまれています。創建から約2000年もの歴史を刻む「宇奈岐日女神社」は、縁結びのパワースポットとしても人気を集めています。